比喩ログ

会話にオリジナリティを出す為に残した「比喩ログ」を紹介します。

【比喩.Vol29】モウリーニョの移籍市場にまつわる例え話

EURO2016、コパ、おもしろいですね。補強に動く各クラブ首脳陣も新戦力補強の為に熱視線を送ってることでしょう。

 

来季からモウリーニョがユナイテッド指揮官に就任するから注目している。これまでの補強は一人、予想通りセンターバックだった。イブラヒモビッチ、ウィリアン、アスピリクエタとか噂が出てるけど、これから大きな動きが出てくるから楽しみなところ。

 

そんなこんなで、今回はモウリーニョが過去に移籍市場にまつわる例え話を紹介。

f:id:che_hooligan:20160625155249j:plain

 

その例えがこちら。

 

「オムレツ、卵。卵がなければ、オムレツは作れない。そしてオムレツの味は、スーパーに置いてある卵の質で決まる。一級、二級、三級と品質には差があり、値段も違えば、できあがりも違ってくる。一級品の卵が手に入らなければ、困ったことになるんだ」

 

ユナイテッドがどんなメンバー構成になるか、これから楽しみ。とはいえまずは余剰戦力の整理から始める必要がありそうですね。

 

 

 

【比喩.Vol28】C・ロナウドなどスーパースターが使う比喩

f:id:che_hooligan:20160622015948j:plain

Euro2016もグループリーグ最終節。先ほどグループリーグFのポルトガルvsハンガリーを観戦した。予想通りおもしろいゲームとなった。もちろん主役はポルトガルクリスティアーノ・ロナウド。これまでのゲームでPK失敗など幾度の決定機をモノにできず0得点だった。スターのストライカーでも中々得点ができない時間を過ごすことが多い。そんな状態を過去に、オランダ代表ストライカー・ファンニステルローイが、クリスティアーノ・ロナウドが、そして日本代表・本田圭介がこんな比喩を使って表現している。

 

『ゴールはケチャップみたいなもの。中々出ない時期はあるけれど、再び出始めるとドバドバと出てくる。』

f:id:che_hooligan:20160623023556j:plain

f:id:che_hooligan:20160623023606j:plain

 

f:id:che_hooligan:20160623023721j:plain

 

その言葉通り、沈黙を続けてきたロナウドはこのゲームで今大会ファーストゴールをバックヒールで決めると、続けざまにヘディングのゴールもゲットした。正にケチャップがドボドボ出てきた状態である。

ポルトガル代表もなんとかグループリーグ突破。決勝トーナメントに不可欠なチームである。楽しみだ。

【比喩.Vol27】「おこだわり」作者なら、良い組合せ(コンビ)を何に例える?

先日、10年以上前に観た『世にも奇妙な物語・夜汽車の男』を見返した。好きな作りだったので覚えていたんだけども、脚本家が『孤独のグルメ』の作者だということを知り、それから初めて『孤独のグルメ』を読んでみた。この視点はおもしろいなぁ〜と先輩に話したら勧められたのが『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』である。

www.moae.jp

 

第1巻の中に、"金麦"と"ポテトサラダ"は、「まるで紀元前からそう決まっていたかのような奇跡の組み合わせ」であるという話がある。この二つのコンビを例えた作者・清野とおるの比喩を紹介。

 

『リーサルウェポン』におけるメル・ギブソンとダニー・クローヴァー並みの相性の良さ!

 

という比喩。この比喩はともかく、映画の脚本、キャスト、セリフを比喩に使うのは洒落てますね。映画のセリフを引用する点でいくと、アメリカドラマ『スーツ』も中々おもしろい。弁護士のハーヴィーとマイケルというこれまた名コンビによる軽妙なコミュニケーションは、中々クリエイティブでおすすめ。

www.suits-tv.jp

 

もしスーツ好きのヒトに対してコンビの良さを例えるならば、

ドラマ『スーツ』におけるハーヴィー・スペクターとマイケル・ロス並みの相性の良さ!

という方がウケがいいかもね。

 

 

 

 

 

Pumaがコンドームを作らないことを願う。byスイス代表・シャチリ【比喩.Vol26】

f:id:che_hooligan:20180303011021j:plain

どうも、フーリガン野崎😎™です。 

今日紹介したいのは、試合後にスイス代表シャチリがユニフォームサプライヤーのPUMAに言及したコメントです。

 

この記事の目次はコチラ▼

 

 

 

この例えの作者(HYULIST) 

スイス代表・ジェルダン・シャチリ(Xherdan Shaqiri)

f:id:che_hooligan:20180303010013j:plain

スイス代表のテクニシャン。写真はバイエルンミュンヘン所属時代。現在はストークシティで活躍している。彼はサッカーボールだけでなく言葉を使ったテクニックも優れていることが今回のコメントでわかった。r

 

 

 

どんな場面で使ったの?  

f:id:che_hooligan:20160622015948j:plain

 

グループリーグ第3節、スイスvsフランスの1戦で試合中にスイス代表のユニフォームが4度も破れるという珍事がおきた。

 

スイス代表・ジャカのユニフォームが敗れたシーン▼

f:id:che_hooligan:20160622020325j:plain

 

合計4枚もユニフォームが破れたことに対して、 以下の様にシャチリがコメントを残した。

f:id:che_hooligan:20160622015954p:plain

 

 

終わりに

ハイセンス!!!

世界中がユニフォームが破れたことを目撃していたけど、この現象に対して”コンドーム”を持ち出して表現したのはシャチリだけでしょう。それってかなりクリエイティブ。プレイスタイルだけでなく、頭の中も創造性に溢れてるプレイヤーですね。 

同じ物をみても、ヒトによって視点が異なる。シャチリの視点は、世界中が話題にしたくなるような視点でした。そこらへんのコピーライターよりもセンスがあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

【比喩.Vol25】BOVA入選作品ムービーに見る比喩

宣伝会議×ブレーンで開催されているオンラインビデオコンテスト「BrainOnlineVideoAward」(BOVA=ボバ)でおもしろい動画を見つけた。

 

BOVAとは、、、

協賛企業から出された課題に対して、 解決策となる動画を募集する「一般公募部門」と、 企業のマーケティング課題のために作られたオンライン動画を募集する「広告主部門」によって構成されています。

 

その中でも準グランプリに輝いたパイロットの書き易い「ボールペン」を訴求するムービーに注目した。書くことができなくなった小説家をパイロットのボールペンで遺書を書いていたら、ボールペンが書き易いからかスラスラと筆が進みアイデアも溢れてきて、「遺書」がベストセラーになるというユニークな動画。

 

その中から、「物が書けなくなった小説家」をこんな比喩で表現しています。

 

①計算間違いをする電卓

②羽のない扇風機

③窪みのないスプーン

④使い切った殺虫剤

 

 

他にもユニークな比喩が出てくるので、是非動画をお楽しみください。

 

youtu.be

 

 

【比喩.Vol24】"安いギャラ” を松本人志が例えてみた

f:id:che_hooligan:20160619185457j:plain

 

先日の松本家の休日で、例えボケの神様・松本人志がおもしろい比喩使ってました。

 

探偵ナイトスクープに松本が依頼者として出演し収録をしていたところ、松本家の収録に移動しないといけないことを説明する際に使ってました。

内容としては、「松本家はスズメの涙程のギャラなんだけど移動しないといけない」なんですが、松本はそこにもう一捻り。

 

「ほんっとスズメの目ヤニぐらいのギャラ」なんやけどなぁ〜。

 

スズメの目ヤニ 笑

気持ち悪いけど、スズメの涙なんてキレイな表現よりもユニークでおもしろい。

 

どこかで使いましょう!

 

 

 

【企画】マツコと有吉を気持ちよく躍らせる放送作家への賞賛

f:id:che_hooligan:20160224005110j:plain

毎週録画で観ているバラエティ番組。マツコと有吉の切り口がおもしろいし、そこに注目しがちだけど、番組のスタッフが優秀だなぁと思うときがよくある。

特に、スタッフがマツコと有吉という演者をよく理解しているんだろうなぁと思う。二人の活かし方みたいなところがすごい上手い。特に先日の放送で感じました。

 

それは、「新居に引っ越したけど 挨拶回りはどこまでするべき?」という視聴者からのお怒りメールついてトーク。

この質問に対して、よく言うのは向こう三軒両隣だけど、番組スタッフは、想定の家の区画を下に、考えてみようという番組の構成になった。

 

その区画の絵がコチラ。

f:id:che_hooligan:20160224030749p:plain

 もうね、コレを観た瞬間に、アッ!!!と思いました。

こんなもんね、マツコと有吉が最も輝ける設定である!この二人が気持ちよく羽を伸ばしてトークを展開できるお題だ。近所付き合いという人間関係、空想トーク、お互いで架空のトークを盛り上げていくのが得意な二人にとっては超ド級のホームランボール。

僕はこの演者二人を気持ち良く躍らせるステージを作った放送作家さんを賞賛したい。

 

案の定、盛り上がりました。以下参照

 

「それだけじゃやダメ」と2人で話が広がっていくのですが・・・

庭でギャーギャー騒いでいるのに、挨拶に来ないわねって、4・5辺りの人はなるよ。

4・5行ったら3も行かなきゃ、3・4・5は同じ間取りの建売住宅。4・5の家には行ったけどうちには来なかったってなるから、3には行かなきゃダメ。4と3は仲がいい。

14は大地主。地主だからうるさいよ。この辺の土地は元々14の土地だから。

そうなると、1と23も。1と23は権力者だから。あと8も。

14は挨拶行かないと、公園を使わせてもらえないよ。それだとしたら、13も行かないとね。

すると、16と25も何でうちには来ないんだとなるから、16と25も行かなきゃいけない。

1に行ったのに、なんで7には来ないんだとなるから、7も行かなきゃいけない。すると9がすねるから、9も行かなきゃ。そうなったら10も11も行かなきゃ。

妄想の設定からあれこれ話が飛躍して、「結局、全部じゃねーか!」と突っ込みたくなるトークの末、最終的には、「向こう三軒両隣」に加え、悩んだところは行ったほうがいいという答えに落ち着くというサゲです。

もちろん、おもしろい演者二人による功績が大きいけれど、僕はこの演者二人を気持ち良く躍らせるステージを作った放送作家さんを賞賛したい。